|
◆学歴:
1999 脊椎矯正基礎セミナー修了
1999 日本脊椎矯正学会セミナー修了
2002 中央大学経済学部 卒業
2005 関西カイロプラクティック医学院 卒業 2009 マードック大学(オーストラリア州立)
カイロプラクティック学科BHScコース卒業
(WHO国際基準カイロプラクター学位)
◆その他資格:
2005 ホームヘルパー2級
2007 赤十字救急法救命員

↓マードック大学講師陣と
 
 |
<その他療法修学・受講歴>

|
【妻の出産について】
おかげさまで、2016年6月27月に無事子供が生まれました。
身長44.5cm
体重2620g
元気な女の子、煌奈(こうな)ちゃんです。
妻=佐和が命名しました。
怒涛のオムツ交換とミルク要求ラッシュに対して、24時間体制で夫婦&じじばば対応しています(笑)
大変だけど充実しています(^^☆
▼
|

|
⇒1歳を迎え、私自身の生活はかなり落ち着きました。
妻佐和はまだまだ大変な状態です。
生後1週間、3ヶ月、半年とか色々耳にする言葉ありましたが、赤ちゃんは月齢に応じて、形態というか発育が全く違う生き物なのだと初めて知りました。
※こうなの動画集はこちら。 |
|
⇒1歳10ヶ月。
旅行先のホテルの土産物店にて。
猫・犬が大好きです。 |
|
⇒3歳10ヶ月。
【大笑い30秒チャレンジ】
彦根整体の大家、上田永吉先生から参加指名頂きました(端的に言うと、ただ笑うだけで免疫が上がるそうで、それをリレーしていくというものです)
1人では恥ずかしいので娘を巻き込みました |
※2013年 個人の写真
※2012年 開院時の気持ち
|
※はじめての方へ 補足:
<修行>
14歳のころから手技療法に興味を持って、中学生・高校生・大学生の時分にはボランティア施術で周囲の方の日常生活面・スポーツ面の健康管理に積極的に関わってまいりました。
開業前にはオーストラリアの州立大学でカイロプラクティックの学位を取得ました。(その他、中国北京での気功研修・難病治療のヒーリング・他の手技療法なども学びました)
及ばずながら、全国の書店で販売される書籍の監修・テレビの出演の機会も頂きました。
<プロとしての活動>
「たった1度の施術で、体内の健康問題はもちろん、外見の美容までも大きく変える」ことをモットーに心血を注ぎ、経験を積んで独自の施術スタイルに調整を重ねてきました。結果、当店の施術ビフォアアフター写真を見たお客様から、健康改善よりも美容改善の依頼を多く受けることになりました。主に「肋骨・スタイル矯正」「頭蓋骨の形の矯正」です。
どちらも今では普遍的に見かけるテーマですが、2012年ごろは肋骨矯正・頭蓋骨の形の矯正の店が全国にほとんどなく、関東圏でも1-2店舗しかありませんでした。そのため、全国・海外から集中的に問い合わせを受け、様々な難題解決の相談を頂く機会がありました。
当初は「何が何でも変化をさせたい」という気持ちが強く、クライアントのお体に目に見える変化を出すという点では「やり切った感」があり、自分で言うのもおこがましいですが、非常に高い評価を頂くことが多くありました。顔の矯正についても同様です。
一方で、施術による大きい変化が、まれにお客様の体に大きな負担となり、ご迷惑をかけてしまうことも何度かありました。
(※特に顔回りの美容の問題は、施術者とお客様の間で美容に関する価値観の違いがあったり、万一望まない変化が顔にあった場合事後修正が難しかったり、と大変大きなリスクを抱えています。)
ここ10年間で、「大きな改善を起こす感動」と「施術後に発生するリスクを極力抑えること」を天秤にかけながら、事業の存亡をかけて当店なりに向き合い、下記のような結論が出ました。
・当店が一番良いパフォーマンスを発揮できるのは美容の問題と同時に、それ以上に重めの体調の問題を複数の箇所に抱えている方々です。
・顔の美容のテーマについて、平均的には高く評価を頂いていますが、「今の自分の顔がある程度気に入っている」という方については、当店では本格的な施術を行なわず、軽微な範囲にとどめた施術を行います。(その範囲でも、美容小顔矯正店に複数通っておられるお客様からお褒め頂いていますのでよしとします)。
・「今の自分の顔を鏡で見るのが本当につらいので、本格的に顔回りを変えたい」という方に限り、美容特化の施術メニューで本格的な美容調整を承ります。
精一杯来店者様のお役に立ちたいと思っております。