※当店での鼻の矯正は、美容整形手術のような
ダイナミックな変化を起こすものではなく、
骨格の可動範囲内でのマイルドな改善です。
ムラマサです。
本日、毎月1度三重県で行っている施術会の初日です。
夜の施術を終えてから執筆しております。
今回は、三重県の松阪市在住、40代女性の対応についてです。
~お悩みリスト~
・ぜっぺき頭
・首が太く短い
・骨盤回りが太い
・外反母趾
・ホウレイ線
・目の下のたるみ
・鼻の高さ
~このお客様の鼻のお悩み~
ご本人は、これまでの40年あまりの人生で
ご自分の鼻がご自分の目から直接
しっかり見えたことが無く
コンプレックスになっていたそうです。
お客様も施術が進むにしたがって、
「あ、じぶんの鼻がちょっと見えた!」
「あ、鼻がはっきり見えた!」
という感じで大変喜んでくださいました。
~当店の鼻調整対応~
鼻柱の骨を矯正し、可能な限り鼻筋を高く前に引き出す、
ということを行いました。
※イメージ図
(施術家によっては、
鼻の左右両脇の頬骨を奥に押し込むことで
鼻先との高低差をより大きくする、
という矯正を行う方がいますが、
今回はそれに適さないケースと判断し行いませんでした。)
下記は、鼻と後頭部に対する施術の変化を追った写真です。
※右側面

(施術前) |

⇒引っこんでいた
鼻と上あごの骨を
前に出す |

⇒前方に移動して
固まっていた頭蓋骨に
自然なゆるさを取り戻し
気持ち後方移動させる |
※左側面

(施術前) |
⇒ |

引っこんでいた
鼻と上あごの骨を
前に出す |
※左側面、鼻の部分をクローズアップ

施術前 |
⇒ |

施術後 |
※施術前・施術後の比率を数値化
今回1回の施術では、
両目の間の鼻柱を2-3mmほど、
鼻の先端を5mmほど立てておきました。
次回の施術でまたどう変わるかが楽しみです。
~施術後元戻るのか?~
鼻の先端は戻りやすいかもしれませんが、
一般に鼻柱の高さは矯正後戻りにくく長持ちします。
~どれくらいの施術回数・施術時間が必要か?~
頭・顔の歪みがあまり悪くない場合は、
通常2-3回の施術で形になると思います。
(意識の高い方は定期的に鼻高メンテナンスされます)
~副作用はあるか?施術が適さないケースは?~
鼻の高さ調整は、
鼻の高さだけでなく、
鼻まわりのたるんだ皮膚が引き締まり、
目・花周りがすっきりして
目がパッチリ見えるという嬉しい副作用があります。
また、鼻腔が広がるので、鼻呼吸がしやすくなることがあります。
他方で注意も必要です。
下記のケースでは当店では施術を控えています。
・免疫が落ちていたり、鼻の粘膜が弱っていたりする人
(鼻血が出たり、感染症にかかったりすると困る)
・美意識が当店サービスの基準を大きく上回っている方
(「とにかく鼻が高くなればいい」という人はOKですが、
例えば、「鼻を高くしつつも、今のこのきれいな曲線、
顔のバランスは崩さないでほしい」
といった詳細なご要望はお受けしません)
・整形手術のような大きな変化を望まれる方
(何かを埋め込んで高くするわけではなく、
あくまでお客様個々人の鼻骨格が動く
範囲内での施術となりますので)
以上、今回は鼻の改善についてのご紹介でした。
▼1度の施術の変化
~終わり~
※施術をご検討の折にはご一読お願いします
⇒当店施術の同意事項
⇒日記一覧に戻る