※同意事項:
当店で行う施術は、前提として健康改善のために行うものです。
この施術を始めたきっかけには美容問題の改善も含まれますが、
美容を主目的としてこの施術を行うことは、多くの方に喜ばれても
ごく一部の方には非常に大きな「リスク」が伴います。
(※このページの末尾にまとめましたのでご確認ください)
※「これ以上歯が見えやすくなっては困る」という方は
施術を受けることをご遠慮ください。施術により
唇周辺の筋肉の緊張が変わり歯が見えやすくなって
しまう可能性があります。
※重大な病気の闘病中、または闘病後のお客様の場合、
施術後に調整箇所が強く腫れてしまう場合がありますので
施術そのものを控える場合があります。
当店では、口・顎周りに対して主に4つの施術を行います。
(1)縮んで狭くなった状態の上顎・下顎のアーチを広げる
(2)硬直した歯根膜を刺激し、口周り・全身の筋肉の緊張を緩和する
(3)可動に乏しい顎関節の可動を大きくする
(4)硬直した上顎骨・蝶形骨間の縫合をゆるめる
※実際には、歯が立つ角度、歯だけでなく歯槽隆起の
形も考慮に入れて、複数のステップを踏みます。
【わたしが手による歯の矯正をするようになったきっかけ】
(下記、少々まとまりのない文章になりましたが、今に至るまでの
感情をできるだけ生のままお伝えしたかったのでご了承ください)
私は小学生から中学生にかけて、机に頬杖をつく癖がありました。
机⇒肘⇒手⇒右頬という力の流れで
右頬を長年手掌で圧迫し続けてしまった結果、
右側の歯並びが内側にへこんで、顎全体が左右非対称に
なってしまっていたのでした。
高校生になってからそれに気づき
「頬杖など絶対突かなければよかった」
と後悔しましたが、そのために歯列矯正するのも大変。
それに、歯ぐきや顎の形にまで影響が
及んでいるのでどうしようもない、とアッサリあきらめました。
そんな高校生時代から10年以上経過し、
記憶から消えかかっていた2011年の11月ごろの話。
骨格の矯正専門家になっていた私は、
自分の頭を実験台に頭蓋骨矯正を自己練習していました。
口の内部から上顎の骨、頬骨を矯正する練習をしている最中、
各歯を指で軽く押すと、自然な「しなり」、柔軟性がある歯があれば、
それが感じられない「固く滞った歯」もあることを発見しました。
その「固く滞った歯」や歯茎に特定の方向から工夫して力を加えると、
クリッというかすかな矯正感覚が指に感じられれ、
歯ぐきの不自然な硬直によって固まっていた
歯がストレスから解放された確かなスッキリ感がありました。
そして、舌先で歯並びの内側をなぞってみると、
(1)歯茎の肉質がツルッとしている
(2)歯茎の並びを指でなぞるとなめらかに感じる
(3)口の中の感覚がシャープになって冴えている
と明確に実感できました。
次に鏡を見てみると、『顔が若返っている!』と驚きました。
具体的には、
・ぱさついていた頬の肌がしっとりした感じになっている
・ホウレイ線がうすくなり
・頬が不自然にすっきりした
・気持ち目が大きくなった
・顔の表情筋から、パツパツに固かった頭皮まで
グニグニ柔らかくなった。⇒表情も柔らかくなった
「これは嬉しい。こんな嬉しい事実はオーストラリアの大学や
頭蓋骨矯正のセミナーでは誰も教えてくれなかった。
ひょっとして、すごい発見をしてしまったのではないか??」
と喜びながら、近所のコンビニに買い物に行こうと屋外に出ると・・・
・走り出したいほど腰・体が軽い!
とびっくりしました。
研究初期のころは自分の歯を鏡の前で触りながら
歯の並びや噛み合わせが良くなるような矯正法を
工夫する日々が続きます。
そして、日を増すごとに自分の歯茎の状態や歯並びが
さらに良くなっていきました。
そしてなんと。。。髪の毛が増えました!
※実際に施術をしたのは、2011年11月からの約3か月間。
「頭皮が緊張して頭皮のたるみが無くなると永続的な抜け毛につながる」という米ハワード大学のシャートン・ヤング博士の説・実験はあまりに有名ですが、頭皮が緩んだことが増毛に良い効果があったと推測しています。
※最近は、頭皮を緩める施術の一環として歯の調整も行います。
(↓クリックすると拡大可能)
話は戻りますが、
一番左の写真は、2010/11に友人たちと撮影したものですが、
2011/11にこの状態より髪の毛は少なかったです。
目も細いままでした。
写真で見てわかる3か月の変化は、
・毛が増えた
・目の開きが大きくなった
・顔のむくみがとれた
(2010/10の時点では、自分がむくんでいたことにすら
気が付いていない)
もう一つ、私が嬉しかったのは、
・自然に作った笑顔で「歯がくっきり写真に写った」
ということです。
私は口周りの筋肉が固く、笑顔をつくろうとしても、前歯が映らない。
むりに歯を見せようとするとひきつった笑顔になってしまい、
自然な笑顔を作れないことが昔からそれなりにコンプレックスでした。
(わかる人には共感できる悩みだと思います)
だから、昔から私の映っている写真はムスッとしている写真が多かった。
笑顔で自然に歯が見えたのは上記の写真が生まれて初めてでした。
しかも、軽く力を動かして表情筋を動かしただけです。
※頭皮の問題改善ではなく、
目も無理なく大きく開くことができていました。
これは期待していなかったことですが、
それまで目立たなかった顔のむくみも改善され、
顔がほっそりしました(コケたと知人からは言われることもあります)
【口、顎周りの手技調整を受けるとどうなる?】
私自身が、自分自身に対して歯の手技調整を
施した体験は先述の通りです。
先述の通り当店では、
口・顎周りに対して主に4つの施術を行います。
(1)縮んで狭くなった状態の上顎・下顎のアーチを広げる
※舌の側面に、下の歯に当たった跡がついている
(2)硬直した歯根膜を刺激し、口周り・全身の筋肉の緊張を緩和する
(3)可動に乏しい顎関節の可動を大きくする
(4)硬直した上顎骨・蝶形骨間の縫合をゆるめる
皆様が上記すべてのお悩みを持っているわけではなく、
(1)-(4)に該当する問題をお持ちでそれが改善された時には
それぞれに対応した改善を得ることになります。
解決された問題 |
お客様のわかりやすい反応の例 |
(1)縮んで狭くなった
上顎・下顎のアーチが
広がった場合 |
「口の中が広くなった」
「かみ合わせがよくなった」
「ベロが下顎に収まる」 |
(2)硬直した歯根膜を刺激、
口周り・全身の筋肉の
緊張を緩和された場合 |
「歯列が少し良くなった」
「唇・ほっぺたがすごく動く」
「口の中がツルツルしている」
「全身が軽くなった」
「姿勢がよくなった」
「かみ合わせがよくなった」 |
(3)可動に乏しい顎関節の
可動が大きくなった場合 |
「口を大きく開けられる」
「顎が疲れなくなった」 |
(4)硬直した上顎骨・蝶形骨間の
縫合が緩んだ場合 |
「頭が軽くなった」 |
【絶対に口周り・顎の施術を受けてはならない人】
健康改善の視点では良いことが多いですが、
美容視点では受ける方の体質によって大きなデメリットが発生する場合もあります。「以前のように戻してほしい」と言われてもそう簡単に戻るものでは無いので、絶対にお受けにならないでください。
受けてはならない人の例 |
理由 |
今の自分の顔の造形・バランスが気に入っている方 |
口周りの筋肉の緊張が変わると、当然骨の位置・表情、顔の輪郭が変わる方がいらっしゃいます。
施術者から見るとそれは良い変化で、多くの方は健康改善の視点で物事をとらえられる方、ご自身の現在の美容状況に強いこだわりの無い方は大変喜んでくださいます。
一方で、現在=施術前の絶妙な顔のバランスが大好きな方・すこしくらいむくんでいる位の方が好きな方は、施術による顔の骨格の変化・むくみが減少することにより「やせてしまうこと」、また肉が引き締まって「柔らかさが減少すること」で大きなショックを受けてしまうことになります。
追加施術により戻せるものではありませんのでご注意ください。
|
ガミースマイルを気にされている方 |
見え過ぎる歯茎を見せないように注意していた方は、口周りの調整により筋肉の動きがよくなると、逆に見せたくないものが見えやすくなってしまうので注意が必要です。
追加施術により戻せるものではありませんのでご注意ください。 |
笑い皺、法令線を気にされる方(もともと表情が硬く、顔の筋肉が動きにくい方) |
顔の筋肉が硬くて思うように動かないことは、「しわができにくい」という意味では大きなメリットです。実際、40代以降の女性で顔の筋肉・表情の硬い方は顔のしわが少ないことが多いです。
それまで硬かった顔の筋肉がよく動くようになると、笑い皺、法令線ができやすくなってしまいます。
追加施術により戻せるものではありませんのでご注意ください。 |
普段からセルフで自分の顔をマッサージ・調整するのが好きな方 |
自分の顔をセルフで調整される方は、よくもわるくも骨が動きやすくなっています。特に、自分の顔が気になって頻繁に顔の骨を調整しようとする方は、そうでない方よりも顔の骨の位置が不安定になりがちです。
当店の施術は、安定した骨格・頭蓋骨への調整を前提としておりますので、不安定な骨格・頭蓋骨へ施術を行ったときに、予想外の反応・良くない骨の動きが発生したときに、そのような施術をすれば良いかのノウハウはなく、発生したアクシデントについても一切責任が取れません。
(過剰な他店の施術・セルフケアで骨格がおかしくなってしまったという方からヘルプの依頼を受けた場合については、一切当店は責任を負わない前提でできる限りの修復を試みることになりますが、当店の施術でイレギュラーが発生することはどうしても避けねばならないことです)
追加施術により戻せるものではありませんのでご注意ください。
|