改善・緩和提案: ◆肋骨・背骨矯正 スモールハート緩和 不整脈⇒ブラックアウト緩和 心臓・肺の圧迫 苦しさ 厚すぎる胸板を薄く 肋骨の厚み 肋骨を狭く 胸の横幅を狭く 胸の張り、 大きすぎる胸 (胸のむくみ改善) ※施術は着衣のまま いかり肩 疲労回復 肩こり 背中痛 腰痛 膝痛 肺活量 発声(声楽) 脇の下のたるみ 鎖骨を浮かせる ◆頭蓋矯正 長い後頭部 なおす はちはり ぜっぺき 頭の形とヘアスタイル ポニーテールに合わせた頭の形調整 頭頂部 出っ張り 頭の形が悪い ◆顔 鼻が低い 鼻を高くする 子供 大きい頭 立ち耳 なおす 目 開かない 蒙古ひだ 改善 頬 出っ張り 立ち耳 なおす 立ち耳 なりたい ◆顎・口 歯列サポート 顎のたるみ あごが無い あごが開かない 舌小帯短縮症 サポート 唾液が出ない のどが渇く ◆首 過剰前彎 ストレートネック 首が太い 首のしわ ◆腕 腕が短い 腕が太い ◆骨盤 恥骨の突出 仙骨の突出 尾てい骨の突出 ◆股関節 あぐらが書けない ◆足 バレエの足づくり (弓型のアーチ) 歩くのが遅い 歩幅が狭い (股関節とは別に 足首でも改善) ◆他サポート 医療機関で改善されないような頻脈 脈拍数・心拍数を減らしたい方 肌つや 高次脳機能障害 認知症による徘徊 (個別の要望に合わせて電子療機器の利用/核酸の摂取も行う) 頭蓋骨内の循環・圧迫感改善 (病気と診断されない範囲の頭部膨満感・圧迫感の改善等) 正常圧水頭症
▼画像クリックすると拡大 (別ウィンドウで5MBサイズの画像が表示されます。 ローラーとタオルに付いた髪の毛がくっきり 見えるように画質を良くしたので重いです) ↑効果には個人差がありますが、年齢性別問わず おおよその方に効果は出ます。 ↑ちなみに、ムラマサ30代前半の頃です。 (ここから後退しましたが、最近色々とストレスが減って またほんのり濃くなってきたように思います) DHTといったホルモンや栄養不足とは全く別の理由で、 脱毛が促進されてしまっている可能性があります。その場合、 頭蓋骨矯正を併用することで状況が改善できる可能性があります。 <頭蓋骨の緊張による抜け毛の簡略モデル GIFアニメ>
了承事項: 上記モデルは、ムラマサの仮説であり、 医療機関における生化学研究の元に作られたものではありません。 但し、『普通に考えれば、そりゃそうだ』という常識的・普遍的な 考えで、『ほっぺたを思いっきりつねれば痛いし赤く腫れる』という レベルの当たり前のことで、否定しようも無い事実だという認識です。 厳密に言えば、人間の体を矯正すれば細々と沢山のことが起こります。 例えば、ストレスの軽減や生体組織にかかる物理的な圧力の変化等で ホルモンのバランスなど細々と非常に多くのことが変化すると 思いますがそのあたりは省きます。 <各画像> ◆1 各パーツの名前 ・毛、毛根、 ・表皮、 真皮、皮下組織(⇒この3つをあわせて「皮膚」といいます) ・筋肉(帽状腱膜)、 ・頭蓋骨 ・脳 (上記は超簡略版です。骨膜・大脳本体など細々省いています。) 下記、皮膚・頭蓋骨の詳細な断面図の例。 (1)皮膚: Yamatochem様がWikipedia"皮膚"にアップされた画像を拝借。 ありがとうございます。 (2)頭蓋骨: Mysid様がWikipedia"dura mater"にアップされた画像を拝借し、若干手を加えました。ありがとうございます。 ◆2 脳が膨らむ 脳脊髄液の滞留から脳、脳をとりまく髄膜が膨らみます。 その外側を取り巻く全て(骨、筋肉、脂肪を含む皮下組織、真皮、表皮)を外側に押し広げ、引っ張ってしまいます。 外部に対しても影響がありますが、内部にも大きな影響があります。 膨らみ具合が大きいと、内部の脳そのものも圧迫を受け、全身の筋力、内臓機能、心拍数、皮膚の乾湿、全身の循環など広範囲にネガティブな影響を与えます。 更に言うと、硬膜にも神経、血管が通っているので、そのあたりが引っ張られてストレスになる可能性があります。 ◆3 頭蓋骨が広がる 圧は内側から均等にかかっているとしても、 骨の厚みは場所によって違うので、厚いところは膨らみにくく、 薄く所は膨らみやすい。風船と同じです。 この差が頭のでこぼこの原因の一つにもなります。 頭蓋骨の骨膜にも神経、血管が通っているので、そのあたりが引っ張られて循環の悪化、感じ取れない程度の痛みが慢性的に発生して積もり、気づけぬストレスになる可能性があります。 また、更に言うと、頭蓋骨の縫合が引っ張られて脳脊髄液由来のゆっくりした拍動リズムに影響を与える可能性があります。 (このあたりのことは、頭蓋仙骨治療の書籍に詳しく書かれています http://joa.jpn.org/joa/book/book_ippan.html ) ◆4 筋肉が引き伸ばされ緊張する ◆5 皮下組織・脂肪の循環が滞り膨らむ (ここの項目では、体の贅肉に関する余談が多分に混じります) 頭蓋骨の上記の部位で言うところの筋肉とは、 主に帽状腱膜ということになります。 筋肉の強張りは頭のコリ、重さ、次の項目で説明する 脂肪・皮下組織のむくみの大きな原因の一つです。 これを立証する文献は見つけていませんが、現場の事実です。 施術の現場で筋肉の状態を改善すると顔も体も 面白いほど贅肉の厚み・たるみが取れます。 (ここの本題ではありませんが、体の筋肉の調整はダイエットしても取れない贅肉の類に高確率で効果的です。ムラマサでも頻繁に行います) 「硬く強張った筋肉は贅肉と皮膚を激しくたるませる」 これを立証する文献は見つけていませんが、現場の事実です。 脂肪を強調しましたが、皮下組織には真皮に比べて太い動脈・静脈・リンパ管も多く通っています。 ここから水分が染み出して膨らみやすいのか、 脂肪細胞内部の脂肪は血管を通じて増減することもあるので、脂肪・皮下組織が膨らんで血管を引っ張りストレスをかけると痩せにくい要因になるのか、文献にあまり取り上げられてなくても想像できることは沢山あります。 頭に話を戻すと、大きく膨らんだ皮下組織・脂肪層は 大きく真皮を引き伸ばしダメージを与えるといういことです。 ◆6 真皮が引き延ばされ緊張 ◆7 毛根にダメージ ◆8 毛根の弱体化 真皮内を通って毛根に栄養を供給する血管はとても細いです。 真皮が引き伸ばされるちょっとした物理ストレスでも血液・リンパの流れが大きく変わり、栄養の供給状態も大きく変わり、結果毛根が頼りなくか細くなってしまいます。 (その他引き起こされるダメージやDHTにも影響がありそうですが、 専門外なので優先的に情報収集する予定はありません。) ◆9 不都合な脱毛 遅かれ早かれ毛は脱毛はするものですが、先述した不都合な真実で 脱毛が促進されてしまっていたら。。。悲しいですね。 ◆結論:じゃあどうすれば良いのか? 以上、ネガティブな方面の内容を沢山書いてきましたが、 『◆2 脳が膨らむ』のポイントでしっかり改善をしておけば、 その後の悲しいプロセスは全て省かれ、状況は改善する というのがムラマサの結論です。 ▼結論の提出:1 ▼結論の提出:2 AGAや栄養改善などで育毛の効果が出にくい人でも、全く違う視点の 頭蓋骨矯正を併用することで状況が改善できる可能性があります。 興味をもたれたら施術を検討してみてください。 ▼施術をご検討の方はコチラへ▼
お申し込み・問い合わせ
施術対応時間 :