【施術計画・回数選択のご案内】
お身体や頭の形の状態は、お一人おひとり異なり、求める変化の度合いやライフスタイル、体質によって必要な施術の回数や頻度も変わってきます。
当院では生理学の知見を参考に、以下のようなパターンで施術をご利用いただいています:
※「1度で施術が完了しないのか」
「何度も施術を受けなければならないのか」
というご質問に対して
⇒1度の施術でも充分な変化を感じられ、それが長持ちする場合もあります。ただし、それは当店の施術だけで全て請け負えるものでもなく、お体の状態・日常生活の環境による部分が大きい旨ご了承ください。
どのプランが合うかは、ご希望やお体の状態を見ながら一緒に決めていけますので、初回で無理に複数回を選ぶ必要はありません。 理解を深めるためにご覧ください。
■ 単発・少数回(1回〜数回)
「まずは試してみたい」
「気になるポイントだけ調整したい」
という方におすすめです。
体の反応や変化の方向性を見ながら、今後の方針を決めるステップとしてもご利用いただけます。
■ 期間限定集中(十数回)
「一時的にでもしっかり変化を出したい」
「行けるうちに集中して整えたい」
といったご希望の方に選ばれています。
リモデリングが進む数週間〜数か月の間に継続的にケアすることで、変化をより安定させやすくなります。
■ 年間の定期メンテナンス(月1回目安)
「多忙でケアを忘れて悪化することを防ぎたい」
「頭蓋骨と背骨・骨盤施術の相乗効果で全身を良い状態に」
「リバウンドしにくい身体をつくりたい」
という方向けに、年間を通して月1-2回のメンテナンスを行う方も多くいらっしゃいます。
体調や生活の変化に合わせて調整しながら、長期的に安心できるコンディションを支えていきます。
【施術を継続される場合:施術後の変化と定着について】
当院の施術では、頭蓋骨やその周囲組織に対して、以下のような変化が見込まれます:
・骨の位置や形状の調整
・骨膜の緊張や硬さの変化
・筋肉の緊張バランスの調整
・脳内圧の緩和
・神経系の情報処理パターン
(筋緊張・姿勢記憶・感覚)のリセット
これらの変化は、数週間から数か月かけて徐々に安定化していくと考えられています。
■ 定期的なメンテナンスをご希望の方の(参考)
ただし、変化が一時的に戻ろうとする反応が起こることもあります。
・姿勢や噛み癖などの環境的な引き戻し
・代謝や睡眠・ホルモンなどの生理的なリバウンド
・睡眠中に頭蓋骨が置かれる環境
といった要因によって、
これらの変化が定着するまでには個人差があります。
そのため、施術後は一定期間、適切な頻度での施術と日常生活の工夫を行うことで、安定した状態へと移行させることを理想としています。